【2023】心霊番組が減った理由4選!ヤラセばかりでクレームの嵐!?放送数も激減

昔はお盆の時期になると、色んな局で心霊写真や心霊スポットの特集をやっていました。

しかし、今ではテレビで心霊を特集する番組は、ほとんど見かけなくなっています。

今回はそんな“心霊番組が減った理由”について紹介します。

目次

心霊番組が減った

夏の風物詩として、特番などで特集を組まれていた心霊番組が減ってしまいました。

1990年代では、日本テレビの「あなたの知らない世界」が一般視聴者が体験した心霊体験を再現ドラマとしてお盆の時期に特集として放送。

また、フジテレビの「奇跡体験 アンビリバボー」も心霊写真特集を放送して話題になっていました。

しかし、現在では“心霊番組が減った”という声がSNSでささやかれるように。

実際、過去に心霊を特集していた番組は現在、そういった特集は放送していません。

どうして心霊番組は減ってしまったのでしょうか。

心霊番組が減った理由はコチラ

心霊番組が減った理由はコチラ

  1. テレビ局やスポンサーにクレーム
  2. カメラの性能が向上
  3. 心霊写真や動画を見ても驚かなくなった
  4. オカルトに対する関心が薄れた

それぞれ確認していきましょう。

1.テレビ局やスポンサーにクレーム

心霊番組が放送されなくなった理由は、テレビ局やスポンサーにクレームが殺到するから。

視聴者の中には、“怖すぎる”や“嘘だ”と言ったクレームをテレビ局に入れることがあるとか。

そのクレームに対して、テレビ局やスポンサーは慎重になり、心霊番組を自粛する傾向にあるのでしょう。

2.カメラの性能が向上

心霊番組が放送されなくなった理由は、心霊写真や動画の素材が減ったから。

昔のカメラでは、機械的な不具合や光の反射などで、不自然なものが写り込むことがありました。

しかし、今のカメラは高性能で機械的な不具合が起こりにくく、心霊写真や動画の素材が減ってしまったのはないでしょうか。

3.心霊写真や動画を見ても驚かなくなった

心霊番組が放送されなくなった理由は、心霊写真や動画を見ても驚かなくなったから。

スマホのアプリを使う事で、誰でも心霊写真風なものを作ることができてしまいます。

そのことを知っている視聴者は、“作った心霊写真なのでは?”と感じてしまい、怖くないのではないでしょうか。

4.オカルトに対する関心が薄れた

心霊番組が放送されなくなった理由は、オカルトに対する関心が薄れたから。

オカルトは非科学的でインチキだという考え方が広まり、オカルトに興味を持つ人が減りました。

また、オカルトよりも他のジャンルに魅力を感じる人も増え、その結果として、心霊番組を見たいと思う視聴者が少なくなったとも考えられます。

まとめ

今回は“心霊番組が減った理由”について紹介しました。

怖いもの見たさで、ついつい見てしまうのが心霊番組。

テレビでの放送に期待しましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次